エコカラットとは、内装用の壁材のひとつです。天然の粘度鉱物アロフェンなどの、微細な孔を持つ原料を高温焼成して作られます。材料が土なので資源が豊富で、環境への負荷軽減にも貢献できる優れた建築材料です。エコカラットには、湿度調節機能、臭い軽減機能、空気清浄化機能、インテリア機能の、4つの優れた特徴があります。
1つ目の湿度調節機能では、エコカラットの微細な孔が、部屋の湿度が高くなると湿気を吸収し、部屋の湿度が低くなると湿気を放出します。これは、湿度を40%~70%の範囲に保とうとする特性に過ぎないので、電気エネルギーが必要なく、とてもエコロジーです。例えば、木材の湿気吸収放出量が1平方メートルあたり100g程度なのに対して、エコカラットは300gと圧倒的です。国内初となる「調湿建材」の登録も取得しています。
2つ目の臭い軽減機能では、タバコ臭の元となる硫化水素、ペット臭の元となるメチルメルカプタン、トイレ臭の元となるアンモニア、生ゴミ臭の元となるトリメチルアミンなどの生活臭を吸着し、気になる臭いを軽減します。3つ目の空気清浄化機能では、人体に悪影響を及ぼすホルムアルデヒドやトルエンなどの揮発性有機化合物(VOC)を捕らえ、空気を綺麗にします。国内で初めて「ホルムアルデヒド低減建材認定」を取得した、健康に配慮された素材です。4つ目のインテリア機能では、木材に近い光の反射率を持っているので、眩しさが押さえられ、温かみとくつろぎのある空間を作り出せます。
なおかつ豊富なデザインバリエーションが存在するので、周囲のインテリアに容易に溶け込みます。防熱の窓のことならこちら